レポート掲載日:2020年07月07日
皆さま、待望の第2回です。
コワーキングCoCoプレイスで働いてくれているE君のブログ、第2回です。
----
こんにちは。学生スタッフのEです。
今日は受付業務を担当しています。
私はコワーキングCoCoプレイスでアルバイトを始めて3年目になろうとしていますが、
これまで、主に2人の上司がアルバイトで私にとって貴重な学びを得る機会を作ってくださってきました。
1人目の上司は2020年3月までお世話になった古田さんという方で「考えて動くこと」を学ばせてもらいました。
古田さんは「○○君はどう思う?」という口癖があり、自分が「これはどうしたらよいですか?」と聞いた際にも
「E君ならどうする?」と返答されます。そのため、私は受身ではいられず、主体的に考え活動する姿勢を身に着け
「質問→提案」に変える力を養うことができました。
2人目の上司は2020年4月からお世話になっている立花さんという方です。
立花さんはご自身で「学校(大学)では学べないことを学んで欲しい」と仰っていて、
実際に社会人としてのマナーやルール、仕事の心構えについて失敗を許容してもらいながら学ばせていただいています。
※写真は指導中のものです。
特に、1つの業務がどの様に始まり成果物として完成するのか、といったスタートとゴールの部分を示しながら業務に対する 姿勢を教えてくださるので、「誰(何)のために自分が作業をするのか」「何が現状として足りていないのか」といった 問題意識を持ちながらアルバイトをすることができています。
このようにバイト代を稼ぐだけではなく、学生の味方がいるコワーキングCoCoプレイスは"人間力"を
高める場所としても最高の施設であると自負しています。
あ、コワーキングCoCoプレイスでは、新型コロナウィルス対策のため、マスク着用にて失礼します。
---
大学生の割にとっても言葉の重みがあるE君。
次回またお楽しみに~♪