東京認定インキューベーション施設 保育室のある仕事場 コワーキングCoCoプレイス

  • お問い合わせ
  • 会員ログイン

ブログ

自分に合ったコワーキングスペースを見つけることのススメ

五十嵐 武志(いがらし・たけし)

オーチモ合同会社 代表社員。
Webサイトの企画・制作から運用・保守、web活用のコンサルティングなどを請け負っている。
社名は、ブラジル・ポルトガル語で「最高だね!」を意味する言葉に由来する。
2001年1月に個人事業主として開業。2018年11月、法人として「オーチモ合同会社」を設立。現在に至る。

HP: https://otimo.jp

igarashi03.jpg


◆友人からweb制作を頼まれて請け負うようになったのがきっかけ

私は、もともと印刷の分野、特にDTPの勉強などをしていました。
しかし、一通りスクールで学び終わった頃、DTP関係の仕事は飽和状態で「やる人は数多くいるからいらない」と言われてしまう状況でした。
その反面、当時はホームページをまだ持っていない会社が多く、web制作の方がより多くの案件を受注することができました。
実際、クライアントからの依頼は、95%くらいがwebでした。営業などしなくても、知人の紹介だけでホームページの受注が飛び込んで来るという時期でした。
ところが、景気に左右されやすい業界だったため、不景気になると、そのような状況はパーっとなくなってしまいました。また景気が良くなると受注は増えましたが、現在は競合も増えて、より高い技術が求められるなど、新規受注がなかなか厳しい時代になりました。
当時は、住んでいた地域で求人を出しているweb制作会社がなかったので、勉強して個人でwebの仕事を開始しました。
現在は、基本的にはWordPressを使って構築します。WordPressにはある程度精通しているので、サイトを全て仕上げるとこまで、一人で完結することができます。
個人のホームページ的なものだけでなく、ある程度大きな規模の企業様のコーポレートサイトとかも請け負っています。
単なる会社案内ではなく、Webマガジン的なものとかを作ることもあります。
案件に応じて外部の協力者と一緒に仕事を進めることもあります。
デザインなどは、私よりも優れた人がいればその人にやっていただき、こちらでwebサイトに反映させる方がクオリティの高いものができます。


◆適度なペースでコワーキングスペースを活用

CoCoプレイスは、だいたい週2日前後、平日の午後に利用しています。
1週間のうち、自宅ワークで平日3日間くらい仕事をして、あと平日2日間くらいはCoCoプレイスに行って仕事をする、というスタイルが多いと思います。
私は妻と2人暮らしで、子供がいません。そのため自宅でもまあまあ集中はできるのですが、
やはり家にいると、洗濯物とか洗い物とか、つい気になってしまうので、CoCoプレイスのようなコワーキングスペースは、貴重な場所です。
また、3年くらい前個人事業を法人化するにあたり、当初は自宅で登記していたのですが、転居にあたり登記の場所が欲しかったので、会社の本店登記もさせていただいております。

私はこのエリアに住むようになる以前からずっと、個人事業主としてコワーキングスペースを活用していたので、気分転換もできる自分の居場所のように捉えています。
バーチャルオフィスではなくて、普通に仕事場として使えるところ、つまりコワーキングスペースとして、きちんと使えるところをいつも探していました。

igarashi02.jpg


◆コワーキングスペースでの新しい出会いにも期待して

コワーキングスペースには、利用者として多種多様な方々が出入りしているので、横の繋がりのようなものに少なからず期待して、利用しているという一面もあります。
コワーキングスペースのスタッフが積極的に繋いでくれなくても、一緒に空間を共有していることで、自然と仲良くなることもあります。
やはり新しい仕事のチャンスを持ってきてくれるのって「人」ではないでしょうか。人とのの繋がりから生まれてくることを大切にしたいと思っています。


◆法人でなければ難しい案件もある

法人を設立することにはメリットもデメリットあると思いますが、B to Bのビジネスでの取引では、お互いが法人でないと難しくなることも多々あります。

フリーランスの方でそのようなケースでお困りの方がいたら、私が設立した法人を活用して窓口にしてくれればいいと思っています。
法人化のねらいとして、そういう何かプラットフォーム的な役割を果たせる立ち位置も想像していました。
今のところ、そのようなケースはまだ発生していませんが、とりあえずは会社というスタイルに自分も慣れつつ、外部の方との連携の仕方を模索していきたいと思っています。
将来的には、いろいろな得意技のあるスタープレイヤーのような方が自分の会社を器として上手にご活用いただき、事業を伸ばすことに集中できるようになってくれると、とても嬉しいです。面倒くさい法人の手続きなどは私に任せていただければいいので。
一般の企業様とは少々モチベーションが違う立ち位置で、売り上げを上げたいとは思うものの、あまりガツガツしていません。

法人を維持するには、それなりの売り上げ必要ですが、がむしゃらに売り上げとか数字を追い求めていくっていうよりも、それぞれのライフワークバランスを守りながらで生きていたいと考えている人たちが、法人が必要な時にうまく使える場所になってくれればいいな、というのが一番の思いです。
法人を1人1人が立ち上げていくと、維持するだけでも大変な思いをすることになると思うので、必要な時に使える法人が1つあればそれでいいのではないかな、と考えています。
私自身も無理はしたくないと思っています。「無理しないための会社」というようなところに「志」がある会社がオーチモ合同会社です。


◆自分に合ったコワーキングスペースを見つけることのススメ

自分としては、仕事場を選ぶ基準として「コワーキングスペースである」「価格帯に無理がない」「横のつながりの可能性」という3つの視点から考えるようにしています。
コワーキングスペースの利用歴はもう10年くらいになるのですが、いろいろなことがあったとしてもこの環境を重視していきたいと考えています。
まあ、価格帯は当たり前ですが、横の繋がりというのは、お客様を探すためということではなく、違う立場の人と話すことでアイディアが浮かぶこともありますし、個人で仕事をしていると、他人がいるところで仕事をするということだけでも大きなメリットがあります。自宅で一人仕事をしている場合は、煮詰まってしまえばそれまでですが、コワーキングスペースでは、少し周囲の会話が聞こえてくるだけでも良い刺激になります。
また、コワーキングスペースで何かイベントがあったりすると、話しやすい場の雰囲気になったり、何かチラシを置いてもらったりする機会ができたりして、自分の仕事の宣伝もできますよね。まあ、宣伝というほど大袈裟なものでもないですが、「ここにいるよ」的な感じで手挙げているようなイメージです。
コワーキングスペースの活用には、いろいろとメリットがありますね。

自分にあったコワーキングスペースを見つけて活用して欲しいです。選択肢がいろいろあり選べるのであれば、ぜひ見学に回ってみましょう。
プリンターやWi-Fiなどの設備だけの問題ではなく、ちょっとしたサービスとか、利用しているメンバー、作業スペースの雰囲気などを確認しておくことは大事だろうと思います。
やはり自分が通いたくなる場所かどうかが一番大事だと思います。

igarashi01.jpg