悪がきほど、大成するんだそうですが...
とんだ母の日になった堤ですが、兄ちゃんは思ったほど模試の結果が伸びず、がっくり。
そして、わるがき弟は、またまたやってくれましたのでございますが...。
連休も明け、2年生になり週3日体育になったみにお君。
一応、洗濯替えも含めて、体操服を2着用意してるんだけど
「ママ、怒らないでね。あのね、体操服、明日駅のロッカーから持ってくるからね。」
と、昨日いきなりのたまうではありませんか。なぜ、駅のロッカーに体操服があるんだ??
で、話を聞いてみたら、4月のGW前に、一緒に通っているお友達からお金を借りて、
それぞれがロッカーに荷物を入れてみることにしたらしく...。
しかし、体操服が3週間近くなかったことに気づかぬあたしもあたしだよな~と。
原因はわかってるんです。洗って、干して、はやるんだけど、
たたんで引き出しにしまう前に、洗濯物の山から直接引き出して用意してるからなんだよね。
ちょうど、休みのハザマで、洗い替えの必要もなかったし、本人が片付けてたから気づかず。
天気も良くて、すぐに乾いてたし...。しかし、しかし、1日300円のロッカー代はかかり続け...。
すでに本日6000円也、です。こづかいから半額天引きしても、3年以上かかるし。
(一ヶ月のこづかい300円なり@小2)
新宿の本社で預かってもらってるそうで、パパが引き出してくれるそうです。
本人は、学校のロッカーと同じだと思ってたらしく、
最初の300円しかかからないつもりが、6000円と言われてけっこうビックリ。
パパは、「新品買ったら?」と言いたそうだったけど、それじゃあ教育上良くないので、
引き取りに行ってもらうことにしました。
まったくな~。褒めてやる前に、いろいろやらかしてくれまする...。
お金を価値をどうやったらわかってくれるもんだか、と。
とんでもはっぷんな息子に、母のため息はつきないのでした。
コメントを書き込む