パソコンやインターネットを使って、
好きな場所で
マイペースに働く方法を学びませんか
群馬県では、時間や場所にとらわれない「多様な働き方」の1つの選択肢である
「在宅ワーカー」として働くことを希望する方を支援するための講座を開催します。
042-389-0220
(受付時間 9:00~17:00 土日祝日除く)
WEBからのご相談ご相談フォームはこちら
メールでのご相談
gunma@mail.c-mam.co.jp
在宅ワークに興味・関心のある方のための入門講座(1日講座 ※座学形式)
講座終了後に希望者を対象にグループ相談会を開催
在宅ワークを始めるための基礎知識や心構えを学びます。● 講義「在宅ワークの基本ポイント」
・在宅ワークに必要なもの
・在宅ワークの種類や探し方
● 動画で在宅ワーカーの仕事現場を紹介
● 在宅ワーカーによるパネルディスカッション
※講座終了後、希望者を対象にグループ相談会を実施します。
株式会社キャリア・マム 代表取締役
堤 香苗氏仕事も家庭も大切に自分らしく働きたい女性たちが在宅で働くことのできる独自システムを構築。全国各地で在宅ワーカー育成の講座を実施している。
ぐんま男女共同参画センター
(とらいあんぐるん)
前橋市大手町1丁目13-12
駐車場:県庁内「県民駐車場」をご利用ください。
■ 託児あり(無料)
・定員あり / 先着順 / 要予約
・生後6か月以上~小学3年生
※託児を希望される場合は、お申込みの際にご予約をお願いいたします。
・PC、スマートフォン、タブレット等の端末を使ってご参加いただきます。
・インターネット接続環境が必要となります。
在宅ワークの実践を目指す方のための体験講座(全3日間講座 ※座学形式+eラーニング+擬似業務)
3日目の講座終了後に希望者を対象に参加者同士の交流会を開催
3日間の講座とホームワークを通じて、在宅ワークを体験します。● 講座
【1日目】
・在宅ワークの基礎知識、心構え、探し方
【2日目】
・在宅ワーク業務の流れ
・お客様とのコミュニケーション
【3日目】
・トラブルシューティング
・自己分析、自己PR● ホームワーク
・e ラーニング
・擬似業務体験
( 入力・ライティング・文字起こしなど )
※講座終了から1ヶ月間、メンターによるサポートを受けながら、ご自宅のパソコンでご都合に合わせて実施できます。
※3日目終了後、希望者を対象に交流会を開催します。
株式会社キャリア・マム
佐手 みどり氏在宅型管理職として、ライティング、調査、採点などの業務で3,000名の在宅ワーカーを統括。全国各地で在宅ワーカー育成の講座を実施している。
・PC、スマートフォン、タブレット等の端末を使ってご参加いただきます。
・インターネット接続環境が必要となります。
ぐんま男女共同参画センター
(とらいあんぐるん)
前橋市大手町1丁目13-12
駐車場:県庁内「県民駐車場」をご利用ください。
■ 託児あり(無料)
・定員あり / 先着順 / 要予約
・生後6か月以上~小学3年生
※託児を希望される場合は、お申込みの際にご予約をお願いいたします。
Webライティングに関心を持ち、実務スキルの習得を目指す方のための集中型トレーニングプログラム
(全10日間講座 ※座学形式+eラーニング+擬似業務)
ぐんま男女共同参画センター
(とらいあんぐるん)
前橋市大手町1丁目13-12
駐車場:県庁内「県民駐車場」をご利用ください。
■ 託児あり(無料)
・定員あり / 先着順 / 要予約
・生後6か月以上~小学3年生
※託児を希望される場合は、お申込みの際にご予約をお願いいたします。
準備中
在宅ワーカーとして活躍していくためのビジネス基礎知識(コミュニケーション、税金など)を学ぶ講座
(1日講座 ※座学形式)
・PC、スマートフォン、タブレット等の端末を使ってご参加いただきます。
・インターネット接続環境が必要となります。
準備中