1.都内のひとり親・寡婦の方で、
ご自宅にインターネット環境とパソコンがある方
2.在宅ワークによって収入を得ようという意欲のある方
(例えば、将来の教育費の支出に備えたい方等)
キャリア計画をたてる:毎月1回のオンライン面談やメンターによる支援
スキルアップで稼ぐ力を高める:スキルアップ動画配信やセミナーの受講
在宅ワークや両立のためのモチベーション維持:ワークシェアの提供、プログラム参加者同士の交流会
5/14 入門セミナーは終了しました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
2022年 5月14日(土) 10:00~12:00
オンライン開催「在宅ワークをはじめるにあたって」「どんな職種があるの?」
「在宅ワーカーに必要なスキルは?」 など、
在宅ワークの現状を知りたいという方のための講座です。
対象:都内のひとり親・寡婦の方で
在宅ワークに興味のある方
定員:なし ※サテライト会場は定員50名
サテライト会場でもご参加いただけます
サテライト会場では、スクリーンでセミナーを上映します。
Zoomの視聴が不慣れな方や、インターネット環境が不安定な方はサテライト会場をご利用ください。
サテライト会場:人事労務会館(東京都品川区大崎2-4-3)
⇒アクセスマップ
内容在宅ワークを始めるための基礎知識や心構えを習得できます。
「ひとり親家庭在宅就業プログラム」の内容やスケジュールを説明します。
希望者にはセミナー終了後に在宅ワークのグループ相談会を実施いたします。
(グループ相談会12:00 ~13:00)
講師株式会社キャリア・マム代表取締役
堤 香苗 氏
自らの出産・育児経験をもとに、仕事も家庭も大切にしたい女性たちに自宅又は自宅周辺におけるテレワークやワークシェアリングという形態で、キャリアを生かす働き方を提案する株式会社キャリア・マムを設立。女性のキャリア支援やテレワーク推進のテーマで講演、執筆等幅広く活動中。
託児(サテライト会場のみ):あり・無料 ※定員あり/要予約
※託児は定員に達したため締め切りました。
※6か月以上~小学3年生まで ※サテライト会場は、お子様同伴での受講はできません。
※持ち物 ①おむつ ②着替え ③おしりふき ④ハンドタオル ⑤マスク(※3歳以上のお子様)
<受講期間>2021年6月26日(土) ~2022年3月 ※予定>
以下の条件に当てはまる方
1.都内のひとり親・寡婦の方で、
ご自宅にインターネット環境とパソコンがある方
2.在宅ワークによって収入を得ようという意欲のある方
(例えば、将来の教育費の支出に備えたい方等)
人事労務会館(東京都品川区大崎2-4-3)
⇒アクセスマップ
・JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、りんかい線「大崎駅」南改札・新西出口、北改札・西出口よりそれぞれ徒歩3分
・東急池上線「大崎広小路」より徒歩7分
▼キャリア計画をたてる
プログラム期間中はキャリアカウンセラーと毎月1回面談を行います。中期の目標設定、就業状況、抱えているお悩みなどをご相談いただけます。
▼スキルアップで稼ぐ力を高める
ご自身の都合に合わせて受講できるオンデマンド配信です。スキマ時間を活用してスキルアップを図れます。受講後、講師との相談会も実施予定です。
ビジネスマナー/Webライティング
文字起こし/校正演習/WordPress
2022年7月~12月配信
▼在宅ワークや両立のためのモチベーション維持
在宅ワークを共同で行える仮設スペースを開放して参加者同士での情報やスキルの共有を行います。
同時間帯に別室にてお子さんの学習支援を行います。
2022年7月、9月、11月開催 ※予定
イベント毎に実施
自分という商品の価値はどこにあるか、効果的なアピール方法等を学びます。
2022年11月、2023年1月開催 ※予定
株式会社キャリア・マム
「東京都ひとり親家庭等
在宅就業推進事業委託」運営事務局
メール:
tokyo-zaitaku@mail.c-mam.co.jp
電話:042-389-0220/
FAX:042-389-0230
【主催】東京都
【運営】株式会社キャリア・マム