• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. ライフスタイル
  3. 教えて!ごとう先生

教えて!ごとう先生

中学受験をめざすかどうか

子どもの勉強で頭を抱えているママたちへ。長年子どもたちを指導しているごとう先生が、すっきり解決してくれます!

後藤 武士 先生:1967年(昭和42年)岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライブ「GTP」主宰として、北海道より沖縄・石垣島まで、児童、生徒、父母、講師、教師、会社員を対象に講演。また新進気鋭の若手教育評論家、最強教育指南役としても活躍中。 ⇒オフィシャルサイト ⇒後藤武士先生 著書一覧

~後藤先生メッセージ~
実現可能で、子どもの性格・適正にあった経験的な裏付けをもった学習法を指導したいと思っています。ときには厳しいことも申し上げますが、すでにご定評いただいている救いのあるアドバイスを心がけます。夢を妄想としてしまうのではなく、 数年後の姿とできるよう、一緒にがんばりましょう。

Q. 中学受験をめざすかどうか

20160622.png  小学4年生の娘が、大親友が中学受験をするから自分もしたいと言いはじめました。親としては、勉強は中学でも役立つでしょうし、やらせてあげたい気持ちはあります。でも、娘はまじめですが要領がよいとはいえず成績もそこそこ。正直、受かるとは思えません。打たれ弱い子なので不合格だった場合の挫折感の大きさを考えると、心配でもあります。挑戦させてもいいのでしょうか。

(HN:みったんママ)

A.フォローも承知のうえで挑戦してみては

中学入試の知識は高校受験でも使える

 みったんママはじめ、みなさまあけましておめでとうございます。いつの間にかこのコーナーも○○年。すでに最初のころご質問をくださった方々の子どもさんの中には指導する側に立たれている方もいらっしゃることでしょう。時の流れは早くまた感慨を運ぶものですね。
 さて今回のご質問。多くの人たちの人生において友だちというのはきっかけの中で大きな地位を占めます。さまざまな道で大成した方のお話にほぼ必ず出てくるのも「最初は友人が......」というフレーズだったりするくらいに。
 そんなぐあいですから、今回のことをきっかけに娘さんが学問に目覚める可能性は大いにあると思います。「要領がよいとはいえず成績もそこそこ」ということですから、小5からスタートという時期を考えても上位は厳しいと思いますが、間にあう学校もあるでしょうし、何より中学受験勉強で得た知識は、ほぼ高校入試でそのまま使えます。まして学習癖は
 ということを考えると、送迎に割く時間的労力的余裕、と決して安くない授業料や諸費用に投じる経済的な余裕があるのであれば、中学受験に臨むのも悪いことではないように思います。

「できたらもうけもの」くらいの気持ちでいよう

 ただ、なんといってもそもそものきっかけが大親友。彼女と同じ学校に進学できるかとなると、また話は別です。そもそもの学力差に加えて、塾で新たにできるクラスメイトは、ふたりの関係に優先順位などで微妙な変化をもたらすかもしれません。さらに授業などへの相性や家庭の方針などから、受験する学校の層にも違いが生じることも。場合によってはそれが友情にひびを入れてしまうことだって十分にありえます。
 ですから、これらの可能性を承知したうえで、やるのかやらないのかを決める必要があります。視野を広くとって態度にも広い幅を持たせて、「せっかく興味を持ったのだし悪いことではないのだからやってみましょうか」くらいで臨むのがよいと思います。余計な劣等感を抱かせてしまわぬよう、「そもそも学校の勉強よりずっと進んでいる勉強だからできなくても気にしなくていいのだ」と、「できたらもうけものだけど、できなくったって普通だよ」くらいの感じで。
 この感覚を維持できるのであれば悪い結果にはならないと思います。気をつけてほしいのは、何かの拍子に想像以上にうまくいってしまったとき。親という生き物はどうしても子どもをそのキャリアハイを基準にみてしまうものですが、欲をかくとうまくいかないものです。「あらま、思っていたよりずっとできるじゃない、得しちゃったねえ」くらいの感覚を忘れないようにすれば、入試の結果がどうあれ、かなしいことにはならないでしょう。

回答は質問いただいた文面から推測できる範囲でアドバイスさせていただいたものです。 したがって私のアドバイスが最善とは限りません。実践に関しては使える部分をアレンジして各自の責任でお願いします。 ・・・後藤 武士

«前のページへ教えて!ごとう先生TOPへ次のページへ»

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する