• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. ライフスタイル
  3. 教えて!ごとう先生

教えて!ごとう先生

気持ちの切りかえ方は?

子どもの勉強で頭を抱えているママたちへ。長年子どもたちを指導しているごとう先生が、すっきり解決してくれます!

後藤 武士 先生:1967年(昭和42年)岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライブ「GTP」主宰として、北海道より沖縄・石垣島まで、児童、生徒、父母、講師、教師、会社員を対象に講演。また新進気鋭の若手教育評論家、最強教育指南役としても活躍中。 ⇒オフィシャルサイト ⇒後藤武士先生 著書一覧

~後藤先生メッセージ~
実現可能で、子どもの性格・適正にあった経験的な裏付けをもった学習法を指導したいと思っています。ときには厳しいことも申し上げますが、すでにご定評いただいている救いのあるアドバイスを心がけます。夢を妄想としてしまうのではなく、 数年後の姿とできるよう、一緒にがんばりましょう。

Q. 気持ちの切りかえ方は?

20160622.png 中学1年になる息子は、公立中高一貫校の受験に失敗し、地元の公立中学に進学します。小6のとき、まわりの友人たちが記念受験をするというので、なんの対策もしないまま一緒に受験をしました。息子を含め、ほとんどの子が不合格の中、ずっと一緒にバスケットをやってきた子が合格し、入学を決めてしまいました。これからも一緒だと思っていただけにショックも大きいようで、ふさぎ気味の毎日です。どうやって気持ちを切りかえさせるか、アドバイスをお願いします。

(HN:ゆうきママ)

A.夏までには忘れるから、それまで待ちましょう

夏以降まで引きずるのは特殊なケース

 息子さんは中高一貫受験に挑まれたのですね。遅ればせながらお疲れさまです。さてこの回答が掲載される時期はGW明け、となるとおそらく自己解決ずみと思いますがいかがでしょう。
 中学受験を失敗したことを引きずってしまう子は少なくありません。が、たいていは新しい中学校生活、特に部活動が始まると忙しさの中に悔しさを忘れてしまうものです。新たな悔しさが前の悔しさをどうでもいいことにしてしまうようなケースもあるにはありますが、いずれにせよよほどの理由がないかぎり夏まで引っ張ることはないと思います。
 夏以降まで引きずるような場合というのは特殊なケースで、親の出身校に入学できなかった(ゆえに親のほうが引きずっていて何かにつけて思い出させるようなことを言う)とか、代わりに進学する公立が極端に荒れているとか、小学校でイジメやイジメとごまかされる刑事被害にあっていて何がなんでも脱出したかったとか、大まかにいえば目標校への極端なこだわりか進学先の公立のひどい状況のふたつが原因となっていることがほとんどです。今回のケースを考察するにターゲット校は公立中高一貫校ですから、公立中高一貫の創設時期を考えてもゆうきママさんがそこの出身であったり有力OGであったりすることは考えにくい。

思い出しても一瞬のこと

 なんの対策もないまま記念受験につきあったということですから、何がなんでも公立には行きたくないという状況でもなかったと思われる。そもそもつきあって受験したくらいですからお友だちも多かったことでしょう。ひっかかっているのはゆうきママさんもご指摘のように、お友だちの中で受かってしまった子がいること、それもあえてキツイ言い方をしますが「自分と同等もしくは下」だと思っていた子が受かってしまったことに対する思いなんでしょうね。まあ何かの折に思い出して「なんで?」と思うようなことはこれからもあるとは思いますが、それもおそらく一瞬のこと。よほど心配されることはないですよ。もしそれでも引きずるようなら、むしろ進学先の公立中学に何かの予想外の問題があったことが考えられますが、つきあいで受験するタイプの子には、あまりそうした災難も降りかかってこないと思いますよ。まずは夏まで待ちましょう

回答は質問いただいた文面から推測できる範囲でアドバイスさせていただいたものです。 したがって私のアドバイスが最善とは限りません。実践に関しては使える部分をアレンジして各自の責任でお願いします。 ・・・後藤 武士

«前のページへ教えて!ごとう先生TOPへ次のページへ»

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する