• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. ライフスタイル
  3. 教えて!ごとう先生

教えて!ごとう先生

中高一貫校の受験

子どもの勉強で頭を抱えているママたちへ。長年子どもたちを指導しているごとう先生が、すっきり解決してくれます!

後藤 武士 先生:1967年(昭和42年)岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライブ「GTP」主宰として、北海道より沖縄・石垣島まで、児童、生徒、父母、講師、教師、会社員を対象に講演。また新進気鋭の若手教育評論家、最強教育指南役としても活躍中。 ⇒オフィシャルサイト ⇒後藤武士先生 著書一覧

~後藤先生メッセージ~
実現可能で、子どもの性格・適正にあった経験的な裏付けをもった学習法を指導したいと思っています。ときには厳しいことも申し上げますが、すでにご定評いただいている救いのあるアドバイスを心がけます。夢を妄想としてしまうのではなく、 数年後の姿とできるよう、一緒にがんばりましょう。

Q. 中高一貫校の受験

20160622.png 神奈川県在住、小5の男の子がいます。公立中高一貫を受けるべきかどうか悩んでいます。息子は人見知りで、自己主張をするタイプではありません。学校の成績は、悪くないですが、積極性に欠けるので平常点の評価がよくないです。この4月から、高校受験で実績がある地元の塾に通い始めました。公立中高一貫校受験のコースもありますが、そちらには行っていません。息子は公立中高一貫には興味があるようですが、私立中の受験はするつもりがないようです。ただ、公立中高一貫の見学に行ったとき、積極性がある子が多い印象を受けたので、消極的なうちの子には向いてないのではとも思います。倍率も高いようなので、その時間をかけるのもどうなのか...。アドバイスをいただけると、うれしいです。

(HN:けいたママ)

A.情報を集めて子どもと相談しよう

どの選択をしても茨の道?

 現実的なお話をしましょう。息子さんは現在小5で、高校受験対応の塾に4月から通学されているということですよね。とすると、公立中高一貫にせよ、私立中学にせよ、それなりに厳しいと思います。
 私立中学に入学するには学力試験に合格する必要があります。表向きはともかく現実には合格には特別な対策が必要な種類の学校です。すでに小5の夏休みも終わっていることを考えると、今から間にあわせるにはそれなりの労力と費用を覚悟する必要があります。それも必ずしも見返りが保証されないレベルで。
 公立中高一貫はその点、前提となる知識の絶対量は多くないので、そこまでの準備期間は必ずしも必要としませんが、適性検査という名が示すとおり、適性がハマれば最低限の対策で行けますが、作文や資料読解などとの相性がよくない場合は、根底から学び直す必要があるので、場合によっては私立入試以上に労力と費用と時間を必要とします。
 とすると、公立一般への進学が現実的になりますが、息子さんのように「人見知り」で「自己主張」をあまりされず平常点が高くないタイプだと、高い内申点を得るのに苦労することが予想されます。

それぞれに、よいところがある

 というわけで、あくまで可能性の話をするならば、どの道も茨の道となるわけです。しかし一方で視点を変えると、明るい展望も見えてきます。私立中学ならば、難易度にこだわらず、比較的イジメの少ないのびのびとした校風の男子校の付属を選択すれば、内申点を気にすることなく、異性によく見られるためのマウンティングの犠牲にあうこともなく、のんびりしているけど充実した6年間を過ごせるかもしれません。もちろんそこには親が生きてきた時代が培った価値観、平たくいえば見栄とプライドという大きなハードルがありますが、これを乗り越えるのに息子さん自身の負担はさほど必要ではない。けいたママさんと、もしかしたら、けいたパパさん、あるいは双方のご両親の気持ち次第だとも言えるでしょう。
 適正検査の課題との相性がよかった場合は中高一貫も視野に入れてもいいと思います。まずは市販されているもので結構ですから過去問を実際に解いてみることですね。知識自体が問われるタイプの問題は少ないですから、ある程度、今の時点で何を問われているか程度は読み取りたい。あとは問題への興味が勝るか拒否反応が勝るか、そのあたりが中高一貫受験に踏み切るかどうかの境目だと思います。
 公立一般中学進学の場合は、正直内申点が取りやすいタイプではないと言わざるを得ませんが、それでもよい可能性がないわけではありません。人見知りで積極性がない子だと少なくとも最初のイジメの標的になる可能性は高くないでしょう。選んだ部活によっては先輩に守ってもらうこともできます。けいたママさんご自身がPTA活動などに携われる可能性があるなら、学校とのパイプを持つことができるので危険の察知や回避もしやすくなります。手心を加えてもらうという期待はできませんが、情報が入りやすくなるのは間違いないので、その分早めに対策を取ることもできるでしょう。

準備が肝心!

 いずれの選択肢を選ばれるにせよ、肝心なのは準備です。まずはご自身でそれぞれの進路に向けての情報を集めてください。中高一貫は過去問、私立の場合は条件にあてはまるような学校が通える場所にあるかどうか、そして公立一般中の場合は地元ですでに通われている親御さんからの口コミ、集められる情報はたくさんあるはずです。そしてある程度精査ができた段階で息子さんと相談されるとよいでしょう。

回答は質問いただいた文面から推測できる範囲でアドバイスさせていただいたものです。 したがって私のアドバイスが最善とは限りません。実践に関しては使える部分をアレンジして各自の責任でお願いします。 ・・・後藤 武士

«前のページへ教えて!ごとう先生TOPへ

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する