• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. 主婦と消費行動研究所
  3. ほんねリサーチ
笑って・泣いて・よろこんで! あなたの卒業式の思い出は?
現在進行形の、卒園・卒業式事情もわかる〜!?
「卒業式」に関するアンケート

卒園・卒業式・・・歌とともに甦る青春!
ハッピーエンドの思い出も、ブロークンハートな思い出も美しいまま・・・
主婦のエプロン脱ぎ捨てて、とおい昔、かわいい頃のエピソードを披露。
一方、実用的な「今度の卒業式なに着てく?」から、
謝恩会(お別れ会)のことまで聞いちゃった!
キャリア・マム会員が語る、「卒業式アンケート」データ公開!!

問1.あなたの学生時代の【卒業式の曲(歌)】というと、どんな曲を思い浮かべますか?
学生時代の【卒業式の曲(歌)】
■今どき主婦の心に残る卒業式の歌といえば「仰げば尊し」「贈る言葉」なり〜
 ランキングの並びを見てみると、時代を反映していることが伺える。回答者の多くが学生時代だった頃、「3年B組金八先生」がブームとなり「贈る言葉」がヒットしていたし、卒業シーズンになると、いかにもな曲がリリースされはじめた頃でもあった。尾崎豊&斉藤由貴らの「卒業」、柏原芳恵の「春なのに」などがそう。
  ただ、年代を感じさせる回答も多く、実にさまざまな曲名が挙げられた。保守的な印象の「仰げば尊し」「蛍の光」、ニューミュージックの「卒業写真」「乾杯」「さよなら」、その他「未来予想図」「思い出のアルバム」 「赤いスイートピー」「威風堂々」など、回答が分散したのも特徴的だった。
問2.自分自身の卒業・卒園式での、感動、泣けた、うれしかった、悲しかったなど、忘れられないエピソードをおしえてください
自分自身の卒業・卒園エピソード
高校の卒業式のとき、答辞がおもしろすぎて泣きながら爆笑した(30歳代) 小学校の卒業式のとき、目の覚めるような水色の着物を着た母が校門から入って来て、級友たちが「○○ちゃん(私)のお母さんが一番キレイ!」と言ってくれた事が誇らしかった(40歳代)
かなり不良で目立っていた卒業生の先輩が卒業式の日「なごり雪」を舞台の上で一人で歌い、先生たちに「迷惑 かけてすいませんでした」と泣きながら挨拶していた姿を見て、すごく感動した(30歳代) 中学の卒業式で、袖口のボタンまでなくなっていた彼が、第2ボタンを私のために取っておいてくれたこと(40歳代)
ずっといじめられていたのですが、卒業式後、いじめていた人たちに呼ばれてトイレへ。「今まで、いじめてごめん」と言われた。ずっと好きだった人に「よかったな!」と言われた(30歳代)

■多感な年頃の表れ・・・「あなたの第2ボタンを下さい!」
 オトナになってしまった主婦も、むかしは純粋・純情な少女だったことが伺える回答が多く、特に切ない初恋の思い出など「恋バナ」はダントツの1位だった。
  また「恩師」と呼べる先生と出会った方も多い。「これからの10年は激動の連続になるだろうと言われ、その時はピンと来なかったがこの年になってその重みがわかり先生を尊敬した」というエピソードに、教育の奥深さを感じる。
出会いがあれば別れもあり、多感な年頃だった思い出は、今もなお色あせることなく鮮明に、当時の情景が浮かびあがってくるようだ。
問3.お子さまの卒業・卒園式での、感動、泣けた、うれしかった、悲しかったなど、忘れられないエピソードを おしえてください
自分のときより、感動!(30歳代) 長男はアメリカの小学校を卒業したが、子どもたち(特に女子)がみんな正装&メイクもばっちりで、社交パーティのようだった(40歳代)
卒園の歌で「いつのことだか思い出してごらん あんなことこんなことあったでしょ♪」を聞き、いろいろ思い起こされ、成長したわが子を眺めながら大泣きした(30歳代) 保育園の卒園式、長女&次女で8年間通い続けたので、卒園のときはいろいろ思い出して涙が出てしまった。保育園と一緒に子育てした感があったので、園から離れること、先生たちとの別れが悲しかった(40歳代)
長女の中学校の卒業式の後に娘と友人3人から「ありがとう」を言われた。中学校時代に、よく問題を起こし手のかかった4人なので、 本当にうれしかった(30歳代)

■わが子の成長を感じる日・・・ママの喜びの声多数
 入場してきただけで涙、歌を聞いては涙、先生が泣いている姿を見てまた涙・・・さまざまな感動の中で、やはり最も涙腺にくるのは「わが子の成長した姿を見た瞬間」が圧倒的だった。
  子どもの年齢が低ければ低いほど親子間が密着しているため、感動もより大きいものがある。幼・保育園の卒園式で、子どもが親に感謝の言葉を述べるシーンでは、「"いつもお弁当を作ってくれてありがとう"には、嗚咽した」という方もいた。
  自分の卒業式よりも感動を得られるようで、フリーワードの端々から、子どもへの愛情が伝わってくる。
問4.保護者の服装について。どのような服装にしました(する予定です)か?
     *購入された方へ。それは式のために購入しました(する予定です)か?
保護者の服装 式のために購入しましたか?
■式服はスーツが定番化。しかし、3.4%は和装!
 式服を着る機会が増えるシーズンになると、デパートや量販店で「式服フェア」が催されるが、卒園・卒業式はモノトーン、入園・入学式はパステルカラーのスーツが勢揃いしている。今回のアンケート結果も、それを裏付けるように、スーツがダントツの1位となった。
しかし、着物を着るという意見も3.4%あり、着物文化であることも忘れられていない。
 洋装も和装も、わざわざ購入するというよりは、着回しができるものと捉えているが、「こういう機会でないと新調できない」 あるいは「3年経てば体型が変わる」等の理由から、新調される方もいる。
問5.いまどきの謝恩会(お別れ会)についておうかがいします。 謝恩会(お別れ会)などのイベントはあります(した)か?
    ある場合、主な出席者と出席する理由をおしえてください
謝恩会はありますか 謝恩会に出席しますか主な参加者
■「仰げば尊しわが師の恩」〜の歌のとおりなのか!?
 謝恩会(お別れ会)は、約60%の方が「ある」と回答し、そのうち約90%の方が出席すると回答していた。
参加者は「PTA」の名の通り、子どもを中心に教師・保護者の3者参加型が多い。ただ、園や学校の方針などもさまざまで、「謝恩会という言葉を使用しないでください」と教師から聞くこともある。特に公立の学校の場合、数々の制約の中での開催になり、保護者たちは年度初めより、試行錯誤しながらすすめているようだ。
  一方、少数意見だったが、謝恩会(お別れ会)を欠席した方の理由として「参加したくてもできない」「そういうのが苦手」「父兄の顔を知らない」などが挙げられた。
「恩師」と呼べる教師に出会えたら幸せなのかもしれない。
謝恩会(お別れ会)を、一連の流れからではなく、参加者それぞれに心に残る時間を過ごせれば、意味のある会となる。

他にも以下の設問がございます。

  • いまどきの【卒業式の曲(歌)】というと、どんな曲を思い浮かべますか?
  • 卒業・卒園式で君が代が斉唱されることについてあなたはどう思いますか?
  • 卒業・卒園式で日の丸が掲げられることについてあなたはどう思いますか?
  • 直近に出席した(する予定の)卒業・卒園式は、以下のそれですか?
  • いまどきの卒業・卒園式の服装について
*【保護者】の服装について。
  •  購入された方へ。どこで購入し、色はどんな色ですか?
*【子ども】の服装について。
  • どのような服装にしました(する予定です)か?
  • 購入された方へ。それは式のために購入しました(する予定です)か?
  • どこで購入し、色はどんな色ですか?
  • 謝恩会に出席します(しました)か?
  • 謝恩会がある場合、場所・会のスタイルをおしえてください
  • 先生へのお礼のプレゼントはあります(した)?  謝恩会(お別れ会)は、あったほうがいいと思いますか?

イメージ画像
提供:レミー蒲田店(蒲田東急プラザ4階)
TEL:03-3734-2247
店長店長(写真左)より:「女性らしい上品さと甘さにこだわり『輝くママを演出したい!』と選んだ1着です。」
■調査概要
このアンケートの問合せはこちらから
調査方法 インターネット調査
調査期間

2007年1月

回答者数

20代から50代の女性(弊社WEB会員)212名

調査実施機関 株式会社キャリア・マム
web調査のご依頼はこちらから

«前のページへほんねリサーチTOPへ次のページへ»

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する