今年の抱負
新年明けましておめでとうございます。
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は新年早々高熱を出して寝込んでしまい、
なんていうスタートだぁ・・・と少々ガックリきましたが、
でもこうしてまた新たな年を祝って迎えられているのは
幸せなことだ、と暖かいベッドの中でしみじみ感じた年明けでした。
さてさて、皆さんは何か今年の抱負を決めましたか?
私は昨年このブログで、新たな1年の心がけとして
「何でも八分目でよしとする」を掲げました。
振り返ってみると、昨年は結婚に伴って自分を取りまく
環境の変化が大きかったので、この心がけは良い意味で
私を楽にしてくれました。何でも今までと同じように求めたり、
もしくは自分のリズムを守ろうとしてしまったら、
きっとたくさんのストレスを抱え込んでしまったでしょう。
今年は何にしようか、と悩みましたが・・・
年末に読んでいた本の中に、とても印象に残った言葉がありました。
「よいことは進んでしよう。
そして人の見えないところで徳を積もう。
よいことをしたら、なるべく早く忘れよう。」
私はこの最後のフレーズが特に心に響きました。
今年は「自分の行いに執着しない」
生き方をしたいと思っています。
皆さんも何か心にひとつ、掲げてみませんか?
今年もどうぞよろしくお願いします。
おめでとうございます。(かなり遅いかな?)
今年もブログ楽しみにしています。よろしくね!
私の人生でいつも心の引出しの上にある言葉は、
“絆”“縁” の二つの文字です。
この言葉をいつも思い浮かべて私の標となっています。
ただし自分の都合の良いように拡大解釈するところが
私の人間らしい?弱いところです。(笑い)
但し元は単純です。
人間は一人では生きて行けません。
生まれてさえ来ません。
差さえあって行かなければならない動物だからです。
だからこの言葉が私の信条なのです。
きっとこのブログに出会えたのも“縁”なのでしょう。
お仕事&家庭、体いたわって下さいね。
★ランさん
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします。
「絆」「縁」共に素敵な言葉ですね。
ついつい自分中心に物事考えてしまいますが、人間はひとりで生きているのではなく、たくさんの人や全ての生き物とのつながりの上で生かされていることを忘れないようにしたいですね。
そしてこの広い世の中の限りある出会いは本当に大切だと思います。
いつも、ブログでいろいろなお話を聞かせていただきまして、ありがとうございます。
とても癒されております。
いろいろな本を読むのが好きなので、心に響く言葉は、メモに書いたりしてます。
チャンスの神様は前髪がないという言い伝えなので、いつもアンテナを張って、チャンスをキャッチできるようにしたい思っています。(なかなか実行できない時もありますが)
心と体が元気であってこそ、毎日、過ごせるんですよね。
今年の抱負、とても素敵なことですね。
とても心に響くものがありました。
何かひとつでも、心に留めて生活するって必要ですよね。
私は特に今年はというのはまだ決めていませんが、このところ「継続は力」を心に留めています。結構この言葉で諦めそうになるときに何とかそれをつなぎとめたりしています。
でも、この言葉もあまりプレッシャーをかけると重いものになります。最近読んだ本に何事もさじ加減が必要という言葉があり、それもプラスしていこうと思います。何でも八分目でよしとすると共通していますね。
素敵なお話をこれからも期待しています。
★marinuさん
素敵ですね~。私も本を読むことでいい刺激を受け、自己啓発になります。いいなぁと思ってもすぐ忘れてしまうもので、書き留めることはすごくいいと思います!
「チャンスの神様は前髪がない」って面白い表現ですね~。
チャンスがどこに転がっているか分かりませんもんね(^^)
★KIRINさん
「継続は力なり」これは本当に大切だなぁと思います。
簡単なことでもずっと続けるって大変ですよね。
気がつけば楽なほうへと流されがちですが、kirinさんのように心に留めていれば、また立ち返ることができますね。ストイックになって自分が苦しくならない程度に続けていけたらベストですね!きっとkirinさんが前に進んでゆく力になると思います。
お久しぶりです。
もう1月も後半ですが、おめでとうございます(^^;;
徳をつむ。いいですねー。
でも、よいことをしたことを忘れるって難しい。
人って、「私はこれだけしてやったのに。」とかみかえりを
もとめてしまうことが多いと思うんです。(自分も含めて)
だからこのような生き方ができれば本当に素敵だろうなと
思います。
いい人ぶるわけじゃなくって自分のためにいいことを
しようって思えれば素敵ですね。
がんばるぞ。
★nikonyanさん
こんにちは。
早いもので1月も終わりですね。
そうそう、いいことをするとそこに「期待」がセットになってしまうことがありますね~。
私は日々反省ですが、自分の心の動きを見ていると、毎日の生活が発見の山です(^^)
今年も慌しく始まったので抱負を考える余裕も無かったです。あらためて考えてみました。腹八分は私も大賛成です。食欲にしても仕事にしても欲張らずじっくり進めて行きたいと思っています。そして私は「笑顔で挑戦!」かな。何でも1回心に飲み込んで笑顔で挑もうっと。文句を言う前に言い訳する前にまず笑顔で挑戦します!!
★nonさん
「笑顔で挑戦!」すごくいいですね~。
挑戦というとつい構えて肩に力が入りそうですが、笑顔で挑めば、楽しくできそうですね!
とても素敵だと思います。
私も日々笑顔で過ごしたいなぁと思います!