
こちらは、女性の働きたい気持ちの一歩を応援する「キャリア・マム」サイトのバックナンバーです。⇒最新の情報はこちらからご覧ください。
HOME > しごと > 私らしく働く > 私らしく働く > オフィスワーク系 > リサーチャー他 ごうはらさん
どんな仕事をしていますか?
キャリア・マムではアンケート集計、その他の企業からはマーケティングレポートや報告書の作成、会議のテープ起こしなどの委託業務をしています。
また、ネットショップの運営も行っています。
基本的に在宅勤務ですが、ときどき知人に頼まれて、パソコン教室の講師をすることも。1日の仕事時間は、そのときの業務の入り具合によってまちまちですが、平均すると、正社員のフルタイム勤務時間よりは少ないくらいですね。
その仕事を始めたきっかけは?
ネットショップ画像
以前、東京のリサーチ系のコンサルタント会社で働いていたので、集計やレポート作成のスキルはある程度持っていましたし、そういった仕事が好きでした。
事情により田舎に引っ越したのですが、以前働いていた会社の同僚から「在宅で報告書作成を請け負ってくれないか」という話がきっかけで、在宅でのお仕事をスタートさせたのです。
その後、キャリア・マムをはじめとする、在宅勤務での集計・レポート作成の仕事を委託している会社にアプローチし、現在に至っています。
また、以前、近隣の商工会や行政にヒアリングをする仕事をした際に知り合った方々と、今でも公私共に懇意にしており、地域産品を販売するネットショップを立ち上げたり、パソコン教室の講師の仕事を紹介していただいたりと、地域内でのリアルな人間関係もさまざまな仕事につながっています。
仕事上での大変なことは?
業務時間の調整ですね。不思議なもので、業務依頼は同じ時期に集中することが多いんです。忙しいときに限って、いい仕事が次々と舞い込んだり、そうかと思うと、全く仕事のない日が続いたり(笑)。
そうは言っても体は1つ、1日は24時間しかないので、忙しい時期の寝不足と疲労を、閑散期にうまく発散させて、全体としての収入と健康を維持できるように心がけています。
また、クライアントとの意思疎通も大事です。業務のやりとりは顔の見えないメールが中心なので、素早い返信をすること、誤解を招かない文章を書くことが大切だと思っています。
これが簡単なようで、意外と難しいことですね。
24 時間開いているお店を持っていることになるので、注文が集中するときは頭がフル回転状態です。
仕事上での楽しいことは?
やはり、クライアントに仕事の成果を褒めていただいたときが一番うれしいですね。 クライアントが期待している以上のものを納品できるように心がけています。
また、アンケート集計結果から、おもしろいことが見えてきたり、自分がマーケティングレポートに関わった商品をお店で見つけ、自分がレポートで報告した内容が、ほんの少しでも反映されているのを発見したりするのも、「この仕事って楽しいな♪」と思える瞬間です。
プライベートとの両立の工夫などおしえて!
ずっと家にいると時間の流れに区切りがつけにくいので、どんなに忙しくても、子どもが保育園から帰って寝るまでと、保育園がお休みの日は、仕事のことは頭から抹消するようにしています(できるだけ…そうもいかないのが現実…)。
また、平日、仕事があいたときは、子どもが保育園に行っている時間、 後ろめたく思わずにガッツリと休み、ひとりの時間を楽しみます (笑)。
そうしないと、忙しい時期が乗り越えられないので。 趣味はバレーボールで、週に2回、夜に練習に行っています。
これも、生活にメリハリをつけつつ、ストレス解消するのに役立っています。
今後の夢や目標とは?
「なるようになるさ!」という性格なので、夢や目標というよりは、目の前にあるものを一つひとつ、逃げずに前向きに取り組んでいけたらいいなと思っています。
自分の居場所を自分の力でつくること。
苦しいことや辛いこともあるけれど、社会と繋がって前向きに人生を切り拓く母の姿を、これからもずっと子どもに見せてあげたいと思っています。
名前: ごうはらさん(33 歳)
家族構成:
4歳の娘と2人暮らし
職種: リサーチャー、他
勤続年数:4年
月収: 月によってかなり差があります。
一般事務正社員よりは少し多いくらい
7:00
子どもと一緒に起床・
仕事メールチェック
8:00
朝食・掃除
9:00
子どもを保育園へ
9:30
仕事
12:00
昼食
13:00
仕事再開
(掃除や買い物で
気分転換することも)
17:00
夕飯づくり
18:00
保育園へお迎え
18:30
子どもと入浴
19:00
夕食・片付け・
子どもと遊ぶ
20:30
子どもとベッドへ・
寝かしつけながら
洗たくします
21:00
子ども就寝
21:00
洗たく物干し・仕事
またはTVや
インターネットなど
23:00
仕事がなければ 23 時ごろ就寝。
仕事があるときは深夜残業
休日は、実家に帰ってのんびり過ごすか、子どもとドライブ&お買い物が多いです。平日でも休日でも、車の運転は気分転換になります。
仕事のない平日ひとりの時間は、ひたすら寝る! 寝だめ!(笑)。最近は、雰囲気のいい整体スタジオで癒されるのもお気に入りです。