レポート掲載日:2024年05月01日
皆さん初めまして!
この春、CoCoプレイスを運営している株式会社キャリア・マムに入社しました、まおと申します。
CoCoプレイスについて詳しくなるため、会員さんたちにインタビューをしていくことになりました。
CoCoプレイスや会員さんについて、一緒に楽しく知っていきましょう♪
初回の会員さんは、株式会社フィールドインテクノロジー 代表取締役の内田和男(うちだかずお)さんです。
人間の体や自動車などの動作を計測する装置の開発や、そのような装置を開発する企業へのコンサルティングをしています。
前職はメーカーの研究職です。タイヤやスポーツ用品、珍しいものだと月面車の研究開発に携わり、動作分析を行っていました。
企業で使用している計測装置や分析装置は、高性能なものが多いのですが、その分高価なんです。
安価だけれど精度がよい計測装置を開発して、スポーツなどで個人が自分の体の使い方を把握するのに役立ててほしいと思い、起業しました。
CoCoプレイスを利用していた前職の同僚から、教えてもらいました。
2021年の秋ごろです。
一番は、きれいで眺めがよいところですね。
私はこれまで、色々なコワーキングスペースを利用してきました。
大体のスペースは、きれいでも窓が小さかったり、パーテーションで机が区切られていて、自習室みたいな雰囲気だったりと、ちょっと息苦しい感じだったんです。
ですが、CoCoプレイスは大きな窓があって、机のレイアウトも開放的。そのため、ここに通い続けたいと感じました。
CoCoプレイスは、違う業界の人とつながることができるのも魅力です。
全く異なる業界の人がたくさん利用しているので、ここで出会った方々とのつながりを仕事にも活かしていきたいです。
「コワーキング」という言葉は、Co(一緒に)+working(働く)という2つの英語からできている言葉です。
CoCoプレイスはまさに「コワーキング」を体現している空間になっているということがわかりました!
快くインタビューに答えてくださった内田さん、ありがとうございました!