• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. ライフスタイル
  3. 教えて!ごとう先生

教えて!ごとう先生

塾へ行かせたいのに

子どもの勉強で頭を抱えているママたちへ。長年子どもたちを指導しているごとう先生が、すっきり解決してくれます!

後藤 武士 先生:1967年(昭和42年)岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライブ「GTP」主宰として、北海道より沖縄・石垣島まで、児童、生徒、父母、講師、教師、会社員を対象に講演。また新進気鋭の若手教育評論家、最強教育指南役としても活躍中。 ⇒オフィシャルサイト ⇒後藤武士先生 著書一覧

~後藤先生メッセージ~
実現可能で、子どもの性格・適正にあった経験的な裏付けをもった学習法を指導したいと思っています。ときには厳しいことも申し上げますが、すでにご定評いただいている救いのあるアドバイスを心がけます。夢を妄想としてしまうのではなく、 数年後の姿とできるよう、一緒にがんばりましょう。

Q. 塾へ行かせたいのに

20160622.png 小学4年生の娘は、毎年中学受験をする子がいる公立小学校に通っていて、テストは毎回ほぼ100点です。それで、中学受験も視野に入れようと考え、塾をすすめています。娘自身は、友だちが行く公立がいいものの、中学受験もわりと前向きに考え入塾に前向きでしたが、娘の友だちが反対して話が進まなくなりました。幼稚園からの友だちで、娘の後をずっとついていくと言っていましたが、こんな風になるとは思ってもいませんでした。娘に一緒に通ったらと言ってみましたが、金銭的な理由で却下されました。娘は友だちに嫌われるのがいやなようです。このまま、今回はあきらめたほうがいいのでしょうか。

(HN:ことこと)

A.お友だちとの関係を見守って

公立小学校のテスト100点はめずらしくない

 ううむ、難しいですねえ。最初にお話しておきたいのは、中学受験を視野に入れられた理由が、地元の公立中学が荒れている、とか、娘さんが実技系は苦手だが学習面ではオタク的な集中度と能力を発揮している、とか、ご自身や親戚筋などを含めて私立中学出身者が多い、などの理由でなく、「公立小学校のテストで毎回ほぼ100点」というところにあるのなら、中学受験に対するアドバンテージはまったくなく、目指してもどうなのかなということです。
 公立小学校のテストで毎回ほぼ100点というのは、もちろんすばらしいことではありますが、めずらしいことではありません。公立小学校のテストというのは、ほぼ学校で先生が教えたことからしか出題されません。学習困難児でも0点とかにならぬよう問題も比較的やさしく作られています。何より落としたり差をつけたりするためのテストではない。この点が中学入試問題はもちろんのこと、公立中学の定期テスト問題とですら異なる点です。

全国規模の小学生テストを受けてみよう

 公立小学校のテストで満点を取れるということは授業に真面目に取り組めているということです。もちろん差をつけるためのテストではなく、やさしいテストであるとはいえ、ほぼ毎回満点を取れるということはムラがないということでもあります。ならば、むしろ向いているのは公立中学校から上位の公立高校への進学のような気がします。ただし2点問題があって、それは実技への苦手意識がないかということと、近所の上級生を含む友人関係が希薄ではないかということ。もしこの2点に問題がなければ、トラブルに巻き込まれない限り、上位の公立高校をねらっていけるでしょう。その場合、往々にして、現時点で目指せる私立中学より上位の学校に行ける可能性が高いと思います。現在の中学受験で学校以外まっさらな状態で小4夏休みスタートというのは、アドバンテージにならぬばかりか、むしろ遅いくらいですので、最終的に合格可能な学校もそれなりのところになる可能性が高い。無論やってみたら適性があったということもありますから、これからスタートで上位に合格するケースもあるでしょうが、それはちょっとしたレアケース。そのあたりを確かめてみたいのならば大手中学受験予備校が実施している全国規模の小学生テストに1度参加されるとよいと思います。参加費は無料ですし。もっとも会場となった塾から営業はかかるかもしれませんが、そのあたりは無料と引き換えということで甘受しましょう。仮に全国規模の小学生テストを受験したとして、約1ヶ月後には結果が出ます。そこで重要なのは点数や達成度ではなく序列です。上位の1割から悪くても2割までに収まっているのなら、中学受験に挑んでも面白いでしょう。そうでなければ仮に挑んだところで合格できる学校は微妙なところになるかもしれないということです。

お互いの依存度が気になる

 ところで今回ご相談の文面を読ませていただいて、中学受験うんぬんよりも私が気にかかったのは、お友だちの件です。所属エリアも集団数も少ない小学生では友だちへの依存度が高い子というのは少なくないのですが、娘さんとお友だちの場合、その度合としてちょっと微妙なレベルにあるような気がします。もちろん今、親がどうこうすることはありませんししてはいけません。が、互いにちょっと依存が強いようですので、少し注意して見守る必要があるでしょう。今のところはあくまで見守るだけですが。極端な小規模校ではないかぎり、クラス替えなどを契機に、意外にあっさり互いの依存は解消されることがほとんどですから、まず大丈夫だとは思いますが、中学進学後もいまのような状態が続くなら、ちょっとややこしいことに巻き込まれるかも知れません。まあ8割方はそうはならないので、とにかく見守ってあげてください。

回答は質問いただいた文面から推測できる範囲でアドバイスさせていただいたものです。 したがって私のアドバイスが最善とは限りません。実践に関しては使える部分をアレンジして各自の責任でお願いします。 ・・・後藤 武士

«前のページへ教えて!ごとう先生TOPへ次のページへ»

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する