• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. キャリアアップ
  3. マムのお仕事紹介

マムのお仕事紹介

教えて!マムのお仕事 書籍編集補佐業務とは?

まだお仕事に応募したことがない。 すきま時間にできるお仕事がしたい。 そんなあなたのために、はじめての方でもできるお仕事をご紹介します。 まずはここからスタート!

※こちらの記事では、キャリア・マムが求人企業となっているお仕事についてご紹介しています。各お仕事の一般的な内容とは異なる場合もあります。


010782_prof.jpg◆御郷さん◆
在宅ワーカーとして、テープ起こしを2年、webライティングを4年経験。webライティングでは複数の会社に登録し、子育てや家事など自分のライフスタイルに合わせながら業務を拡大していった。その後ライティングの検品や取材など仕事の幅が広がり、書籍編集補佐を受注し、高い評価を得る。

Q.どんな仕事ですか

書籍への掲載許諾対応から素材回収、校了までのチェックを担う
商品をカテゴリー別、またはランキング形式で紹介する書籍の編集補佐です。方針は制作および編集企業が決定し、私は製品メーカーに対するメール対応全般や掲載画像指示の作成、製品紹介文の作成を担当しています。

請け負い方にもよりますが、私の場合、メール対応は、何百社ものメーカーとやりとりです。リストで進捗を管理しながら、送信漏れがないか、期日までに返信がきているかをしっかりと確認しながら進めていきます。制作会社に確認する事項もよく発生しますが、その対応も編集補佐業務の一環です。

そして、製品の特徴を出しつつ全体のバランスを考えながら画像配置の指示を書き、文章はライターに依頼、納品管理までを担当、最終、画像指示と掲載画像、製品紹介文のすべてを揃えて納品します。書籍が製本されるまで必要なチェックを行っています。

Q.やりがいと続ける理由は? 

「本」という形になって残ることと、出来上がりを見るよろこび
実際に本として仕上がり、自分の手にとる瞬間は、何度経験しても表しがたいほどにうれしく感じます。これは書籍編集一番の醍醐味です。もちろんwebライティングでも、ホームページやeコマースに自分の作成した文章が掲載されるとうれしくなりますが、本として形になると、より達成感が生まれるように感じます。

また、メールや電話でのやりとりの中で、メーカーの方々の製品に対する愛情を感じたとき、その熱量をしっかりと読者に届けたいという思いが湧いてきます。どの画像を使ってどの言葉を選べばしっかりと相手に伝わるか、どんなレイアウトならより見やすいかを考えながら制作するのが楽しいです。

Q.大変なことは?

対応ボリュームが増したときでも、常に正確性をもってのぞむ
一番大変なのは、メーカーとのやりとりです。何百ものメールを送信し、返ってきた内容を落とさず進捗シートに反映、それに対してまた返信をします。毎日何十ものメールが返ってくるので、一斉配信直後は日中フル対応が続きます。それを、制作開始から校了チェックまで複数回。ミスがないように下書き保存して確認後に送信したり、チェック漏れがないようリストを確認したり、誤りがあってはならないので、とても気を使う部分です。

また編集業務は、スケジュールがタイトなケースが多いです。スケジュールに合わせて業務を進めるのに苦労するときもあります。

Q.受注のきっかけは?

他業務の仕事ぶりから声をかけてもらい
メールマガジン作成やブログ記事、インスタグラムの投稿・管理など、ライティングをしつつ内容に合う画像を探して添付する業務をいくつか受注しました。その後、この編集補佐業務を紹介していただきました。文章と画像を合わせて全体の構成を組み立てる業務をこなす中で、編集業務にも適正ありと判断していただけたのではないかと思います。

Q.どうやって仕事を広げて(増やして)いった?

ハードルが高いと感じても、果敢にチャレンジする
ライティング以外の業務も受注し、難しそうな業務にも挑戦しました。さまざまな業務を経験するなかで、自分により向いている仕事に出会える可能性が広がっていきました。在宅ワーク、自営型テレワーカーは、どんな仕事を請け負うかを自由に決められるのがよいところ。「できることはこれだけ」と決めつけず、機会があればいろいろな業務にチャレンジしてきたからこそ、今のキャリアがあると感じています。

Q.向いているのはこんな人 

広い分野に興味を持てて、安定したスケジュール管理能力がある
書籍や雑誌作りは常に時間との戦いなので、締め切りに合わせて計画的に業務を進める必要があります。全体を見通しつつ、そのときに何を優先すればいいか判断できるような、スケジュール管理能力の高い人が向いています。

また、大量かつ細かいメール対応が必要な場合は、同じ作業を根気よくミスなく続けることも大事です。さらにメール対応をしつつ、制作作業や他の業務も進めるなど、同時に複数の作業をこなす能力も必要になります。 また、必ずしも自分が好きな物・分野に関する編集ができるわけではないので、さまざまなことに興味が持てる人、流行に敏感な人なども向いています。

<採用担当から>

編集対応というと、コンテンツ制作のディレクターをイメージする方が多いと思います。
もちろんディレクションも行いますが、実際に編集が担う業務は多岐にわたり、ひとことでいえば、何でもやる仕事です。地道にコツコツと進捗管理をし、時に、企業におわびのご連絡を入れることもあります。

ほかの業務などと並走が可能ですが、業務量が一時的にふくらんだときや、対応内容によって、「できません」というようでは、務まりません。制作全般に責任を持ち、公私ともに調整をとりながらしっかりと納めていける人とそのスキルが求められます。 編集業務に携わってみたい、スタートをきりたいという方は、「経不問」「未経験者歓迎」という求人を目にしたときが、トライするチャンスです。ガッツをもって、のぞんでみてください。

Q.この仕事をするのに必要なツールや環境

パソコンに関することやほかのツール、使用ソフト及びアプリケーションなどについて 010782_tools.jpg
・eps、psdファイルのビュアー
書籍編集ではPhotoshopやIllustratorなどのソフトを使います。編集補佐をする場合、必ずしもそのソフトを持っている必要はありません。しかしそれらの専用ファイル形式であるepsファイルやpsdファイルの画像をみることができるソフトは必要です。ビュアーソフトをインストールしておく、ファイルを変換する方法を調べておくなど、どんな画像でも中身を確認できるようにしておきましょう。
・PDF編集ソフト
できあがった書籍の修正指示は、FAXではなくPDFでやり取りすることが多いです。PDFのページを分割・統合、テキストを入れるなどの編集ができるソフトもあったほうが便利です。

・一般的なOfficeソフトやメーラー
文章作成やデータ管理のために、WordやExcelも必要です。自分が使いやすいメーラーを用意しておくと、仕事がスムーズに進みます。

合わせて読みたい
教えて!マムのお仕事 webライティング・電話取材制作とは?
http://www.c-mam.co.jp/career/beginner_work/e/010030.php

【第4回】知りたい情報はどこだ! 検索についてのお話(前編)
http://www.c-mam.co.jp/career/digital/e/002976.php

【第5回】知りたい情報はどこだ! 検索についてのお話(後編)
http://www.c-mam.co.jp/career/digital/e/002977.php

▼▼ キャリア・マムで募集中のお仕事をさがす ▼▼


«前のページへマムのお仕事紹介TOPへ次のページへ»

ページの先頭へ

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する