かんたんレシピ
タンドリーチキン弁当
免疫力を高めると言われる食材を使った、風邪予防弁当♪
- 所要時間
- 10分
- 金額
- 約420円
- カロリー
- 1422kcal
材料
材料(2人分)
<タンドリーチキン>- 鶏もも肉
- 1枚(300g)
- プレーンヨーグルト
- 大さじ2
- カレー粉
- 小さじ1
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- サラダ油
- 小さじ2
<小松菜のソテー>
- 小松菜
- 2株
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- サラダ油
- 小さじ2
<かぼちゃマヨ>
- かぼちゃ
- 1/8個
- マヨネーズ
- 大さじ2
<ふりかけおにぎり・うずら卵・りんご>
- 温かいご飯
- 360g
- ふりかけ
- 適量
- うずら卵(水煮)
- 4個
- りんご
- 1/4個
作り方
- <タンドリーチキン>
- 1.前日夜に鶏もも肉を一口大に切り、プレーンヨーグルトとカレー粉、塩、コショウと一緒にポリ袋に入れてもみ、冷蔵庫に置く。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、1の両面を中火で焼き色が付くまで焼き、ふたをして、しっかり火が通るまで弱火で5~6分焼く。
- <小松菜のソテー>
- 1.小松菜は洗って根を切り落とし、長さ約3㎝に切る。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、1を入れてサッと炒め、塩、コショウで味を調える。
- <かぼちゃマヨ>
- 1.かぼちゃは種を取り除いてラップに包み、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。
- 2.1のラップを外してスプーンなどで皮から実を外し、ボウルに入れてマッシャーなどで潰す。
- 3.2が冷めたらマヨネーズで和える。
- <ふりかけおにぎり・うずら卵・りんご>
- 1.ご飯にふりかけを混ぜて4等分にし、ラップを使っておにぎりにする。
- 2.うずら卵2個をスティックで刺す。
- 3.りんごは芯を切り落として縦半分に切り、食べやすいように皮を半分むいてラップで包む。
«前のレシピへ | かんたんレシピTOPへ | お弁当レシピの一覧へ | 次のレシピへ»