• ようこそ ゲストさん
  1. HOME
  2. キャリアアップ
  3. デジタルまめ知識

デジタルまめ知識

キャンセル・カルチャーを知ろう
お役立ちコラム
キャンセル・カルチャーを知ろう
今回は「キャンセル・カルチャー(cansel culture)」という言葉を取り上げたいと思います。少し難しい内容なのですが「もしかしたらこれがキャンセル・カルチャーなのかも?」と思える実際のできごと...
知っておきたい「VHS2025年問題」
データ管理
知っておきたい「VHS2025年問題」
昭和・平成初期世代には懐かしいVHSテープ。家族の思い出のビデオや好きだったテレビ番組などを録画したものを今でも大事に保管している方も多いのではないでしょうか。実はこのVHSテープ、2025年までにデ...
メールの送受信トラブル、その時どうする?(受信編)
IT環境
メールの送受信トラブル、その時どうする?(受信編)
今まで送受信ができていたのに、急にメールが使えなくなった経験はありませんか?  特に在宅勤務時にやりとりできないと困りますよね。仕事などの大切な業務でメールが滞ってしまうと、信用問題にもつながりかねま...
メールの送受信トラブル、その時どうする?(送信編)
IT環境
メールの送受信トラブル、その時どうする?(送信編)
今まで送受信ができていたのに、急にメールが使えなくなった経験はありませんか?  特に在宅勤務時にやりとりできないと困りますよね。仕事などの大切な業務でメールが滞ってしまうと、信用問題にもつながりかねま...
ソーシャルエンジニアリング
お役立ちコラム
ソーシャルエンジニアリング
今回は「ソーシャルエンジニアリング」という言葉を取り上げてみたいと思います。なんとなくいい印象がもたれそうな感じですが、実は犯罪の手口にかかわる重要なキーワードなのです。実際の事例を挙げてみると納得で...
ディープ・フェイクを考える
IT環境
ディープ・フェイクを考える
「ディープ・フェイク」という言葉を聞いたことがありますか。何が「ディープ」なのか、なぜ問題として取り上げられることが多いのかを考えてみたいと思います。 ■ディープ・フェイクの「ディープ」って?AI(人...
DX(デジタルトランスフォーメーション)を知ろう
IT環境
DX(デジタルトランスフォーメーション)を知ろう
最近DX(ディーエックス、デジタルトランスフォーメーション)という言葉を耳にしませんか。 ITシステムやビックデータなどのデジタル技術や資源を活用することで、従来の方法よりも効率的で柔軟な働き方やサー...
あなたのSNSアイコン、大丈夫?
お役立ちコラム
あなたのSNSアイコン、大丈夫?
情報収集のために各種SNSを日常的に利用することは今や珍しいことではありませんが、皆さんお使いのSNSアイコンの画像はどのようなものを使っているでしょうか。そして、それはどうやって作りましたか。 大好...

ページの先頭へ