在宅ワークまめ知識
子どもを預けなくてもできる在宅ワークもある
お仕事をしている人、これから働こうと思っている人必見! 在宅ワークの知識やノウハウなど、お役立ち情報をお届けします。
夏休みや年末年始などの長い休みに子どもの預け先がなかったり、 お昼ご飯の準備やお出かけすることが多くなったりすると、 「子どもが小さくても仕事がしたい」と思ってもなかなか一歩を踏み出せなくなります。
特に小学校低学年は特に宿題や自由研究、さまざまな体験などを一緒に楽しんで、 思い出をたくさん作ってあげたいですよね。
そんなときに在宅ワークは強い味方。 空いた時間や子どものお昼寝タイムを利用してできるお仕事もあります。たとえば、子どもと一緒に、近所の建物の写真を撮るお仕事。 子どもはいろいろなところに行けて楽しいし、帰り道はいつも疲れ果ててスヤスヤ......。ママもお散歩しながらいい運動になります。子どもが小さければベビーカーを利用してもいいでしょう。
お出かけや気分転換にもなって、一石二鳥ですね。 いつも希望のエリアが空いているとは限りませんが、マメにチェックして、 できそうだなと思ったらすぐエントリーできるようにしておきましょう。
また、在宅ワークは、仕事をしているママの姿を見せる絶好の機会でもあります。 中にはお仕事をしているように見えない(見せてはいけない!) 「ミステリーショッパー」などもありますので、その時は「女優」になりきりましょう。ミステリーショッパーも子ども連れOKの店舗調査などがありますので、 親子の思い出作りを楽しみながらお仕事することができます。 とても人気がありますので、興味のある方は早めのエントリーをおすすめします。
すきま時間を上手に使えるようになれば、子どもの成長とともに お仕事できる時間もより一層増えるかもしれません。 段取りがよくなることで、もしかしたら家事力もアップするという うれしい「おまけ」もあるかも!?
「今は子どもの近くにいてあげたいけど、やっぱり仕事もしたいな」と感じたら、 ぜひ在宅ワークの扉を開いてみてください。 あなた自身のスキルアップにもつながることでしょう。
![mame20180818.jpg](https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/assets_c/mame20180818.jpg)