在宅ワークまめ知識
パジャマ姿での在宅ワークは卒業!私が実践する仕事着のユニフォーム化
お仕事をしている人、これから働こうと思っている人必見! 在宅ワークの知識やノウハウなど、お役立ち情報をお届けします。
皆さんは在宅ワークや家事をするとき、自宅でどのような服装をしていますか?私は、自宅にいるという安心感から寝て起きた状態のまま......。パジャマ姿で在宅ワークをはじめて1日が終わってしまうこともありました。そんな悩みを解消するために、私が考えた「仕事着のユニフォーム化」についてお話します。
締め切り間近!パジャマ姿で在宅ワーク
私は、在宅でWEBライターをしています。ライティングは、納品日まで原稿を書き上げるのが最優先されます。そのため、締め切りまであと1日、数時間という状況になると、精神的にもピリピリしてきます。もちろん、仕事をするうえで緊張感も重要だとは思いますが、プライベートがグチャグチャになることもあります。
私の場合、朝5時に起きてお弁当作りや朝食、家族を送り出し、9時までに掃除や洗濯など家事を済ませ、その後はパソコンに向かい17時くらいまでずっと仕事......。集中しすぎると、まわりが見えなくなり、気が付くとパジャマ姿のままという状況がよくありました。
仕事とプライベートの境目があいまいに......
在宅ワークをはじめたばかりの頃は、通勤もなく人に会うことも少ないため「在宅ワークならばパジャマ姿でも平気だ」と思っていました。しかし、それは大きな間違いでした。仕事とプライベートとの境目があいまいになり、さまざまな問題が出てきたのです。
問題1、仕事を切り上げるタイミングを逃す仕事の終わりが見えなく、長時間労働になる
問題2、頑張り過ぎて風邪を引く休憩や食事を取らずに働き過ぎて、体調を崩してしまう
問題3、モチベーションが下がる仕事に対する意識が低下して、モチベーションや集中力まで下がる
問題4、仕事とプライベートの区別がない仕事とプライベートの切り替えができず、ダラダラと仕事をしてしまう
問題5、私が仕事中だと家族が気づけない私が仕事中であると家族が理解せず、話しかけたり、用事を頼んだりすることがある
パジャマ姿で在宅ワークをしようと思えば、いつまでもその格好で居られます。しかし、それが悪い習慣になり、悪い思考につながる結果になりました。
悪い習慣をやめるために!仕事着のユニフォーム化
パジャマ姿で在宅ワークをする悪い習慣はやめるに越したことはありません。そうならないために、私は在宅ワークするときの洋服を事前に決めて、ユニフォーム化しています。
例:オンライン会議やクライアントと会う場合襟付きのシャツ・カーディガン・動きやすいパンツスタイルなど、きちんとした服装
例:ひとりで在宅ワークする場合パーカー・ジーンズなど、リラックスできるカジュアルな服装
着替えるだけで、頭の中も「仕事モード」に切り替わり、集中力やモチベーションが上がります。さらに、これをルーティンにすると、安心感や安定感も得られて気持ちに余裕が生まれていきました。また、家族が私を見たとき「仕事中である」と認識しやすくなります。
まとめ
在宅ワークを長く続けるためには、仕事とプライベートのバランスが大切です。私は、ユニフォーム化した服装でテンションを上げて在宅ワークにのぞむことで、ダラダラとしたパジャマ姿の生活からなんとか抜け出しました。家族からも「仕事中である!」と認識されて、効率的に働けるようになりました。アレコレ服装に悩んでいる方も、ぜひユニフォーム化を試してみてくださいね。

合わせて読みたい
どうする時間管理!? 在宅ワークとプライベートのスイッチング
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/011406.php
在宅ワークの基本 コワーキング・スペースって?
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/002998.php
「アバターで楽しむ在宅ワーカーコーデ」
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/011634.php