在宅ワークまめ知識
どうする脱【ぼっち】!? 在宅ワーカー新しい出会いのススメ
お仕事をしている人、これから働こうと思っている人必見! 在宅ワークの知識やノウハウなど、お役立ち情報をお届けします。
在宅ワークはフリースタイル! すっぴんパジャマでパソコンを叩こうが、コタツに寝転んで原稿を書こうが、私の自由〜♪ でも【ぼっち】ってちょっと寂しいのよね。。
こんにちは。開業してこの方ずっと独り【ぼっち】で在宅ワークを細々続けるがーこです。
私は独りマイペースに作業できる在宅ワークが気に入っています。でも、時には仕事の(ちょっとした)愚痴や、家庭での(他愛もない)不満を誰かに言いたくなること、ありますよね?
子供たちがまだ小さい頃、こんなことがありました。方向性が二転三転する仕事があり、ストレスを抱えてもんもんと過ごすうちに、おそらく無意識に愚痴を呟いていたのでしょう。ある時、子供が尋ねてきました。「○○さんって悪い人? お母さんをいじめてるの?」
......こ、これはイカン! やはり愚痴を聞いてくれる人は必要だ! と切実に思った出来事です。(ちなみに「○○さん」は悪い人ではありません)
【ぼっち】の弊害は他にもあって、ずっと独りで作業していると浮世離れといいますか、視野が狭くなっているかも? 感覚が古くなっているかも? と心配になることもあります。
独り気ままな在宅ワークでも、誰かと会って、話して、活力をもらうのは大切と思う今日この頃。それが新しい出会いだったらさらに刺激的! 今回は出会いアレコレの話です。
仕事のツテで出会う
新たな出会いと言いつつ、ハードル低めで具体的なメリットも大きいのは、仕事関係の知り合いに紹介してもらうパターンです。
例えばクライアントから「○○(スキル)できる人知ってますか?」と聞かれることがたまにあります。こういう時に紹介出来る人がいると、クライアントとの関係も深くなるし、知り合いにも仕事が回って、みんな幸せ♪
なので、今すぐ具体的な案件があるわけではないけど、こういう業種の人を紹介してほしいなどと知り合いに声をかけて、新しいご縁を頂いたりすることがあります。
仕事関連では他に、在宅ワーカー向けのマッチング交流会などで、同業の方と知り合いになって新しい出会いを得る方もいるようです。
子供関係で出会う
PTA、少年団、習い事などなど、子供絡みの役員や人付き合いは、コマゴマと面倒で敬遠しがちです。仕事を持っていれば尚更、余計な時間を取られたくないと思うもの。私もそのひとりです。
しかし、現実として逃れられないのもこの手の役員。くじ引きなどで当たってしまうこともあるのですが、いざやってみると(役の仕事は大変でしたが)人の繋がりは得るものが多かったなという感想です。
例えば自分が、家の近くの会社やお店で働いていたら、学校や地域の話題も耳に入ることでしょう。けれど、在宅ワークはリアルに人に会わなかったり、クライアントや仕事仲間が遠い場所に居たりと、地元の人との繋がりが濃い仕事とは言い難いです。
PTAなどは同じ子育て世代の仲間というくくりでは、こんなにリアルで身近な集団も他にないわけで、家庭や子供の悩みや愚痴を話したり、学校のローカルな話題を知れたりと、子育てでいろいろ助けられた出会いがあったなぁと思います。
地域活動で出会う
私の今の住まいは生まれ育った土地ではなく、昔からの知り合いは近くにいません。そんな中、年代を超えた出会いに恵まれたのが地域活動でした。
在宅ワークはお勤めと違い、時間の融通が利きやすいのもメリット。平日昼間に開かれることが多い地域のボランティアやサークルに参加するチャンスもあります。
私は縁あって、自治体主催の手話講座に参加したことがあります。現役大学生から80代のご婦人まで。看護師さん、教師の卵さん、詩人さん、同業者さんも。いろいろな年代・属性の方々と学友になり、もちろん、ろう者の先生との繋がりもできました。
仕事とも子育てとも全く関係ない多様な背景の方々との交流で、私の視野は明るく大きく広がりました。今まで知らなかった世界を知ることは、直接的ではないにしても、仕事の上でもプラスになったと思います。
「人と会う」のはエネルギーが必要で、けっこう疲れちゃったりもします。そういうのが苦手で、在宅ワークを選んでいる方もいらっしゃるでしょう(私もそう)。でも、やっぱりリアルに人と会って話すと刺激を受けるし、世界が広がるのも分かります。
そもそも出不精でめんどくさがり屋の私ですが、いろいろ行き詰りを感じた時は、岩より重い腰をヨッコラセと気合いで上げて、頑張って出会いに行きます。するとやっぱり、いろんな人からエネルギーをもらって、物事が少し良い方向に進む気がして、人の繋がりのチカラを感じずにはいられないのです。人との出会いって大切ですよね!
合わせて読みたい
どうするPTA!? 在宅ワーカーのPTAとの両立
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/011322.php
どうする放課後!? 在宅ワーカーの母と子のハウスルール
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/011255.php
在宅ワーカーになって変わったものと言えば?
https://www.c-mam.co.jp/career/workmame/e/011308.php