デジタルまめ知識

- お役立ちコラム
「偽ショッピング」していませんか?
店頭やインターネットサイトで見かけた気になる商品を改めて検索して、よりお得なところで買った経験はありませんか?値引き率の高いところを見つけると、とても得した気分になりますよね。在宅でショッピングできる...

- サービス
ライブ配信サービスをのぞいてみよう(ライバー編)
■ライバーとしての必要な要素 基本的にはスマホがあればたいていのプラットフォームは配信可能とされています。中には「聞いてくれる人はたくさんいなくてもいい、ただ私の話を聞いてほしい、何時に配信したってい...

- サービス
ライブ配信サービスをのぞいてみよう(リスナー編)
今回取り上げる「ライブ配信サービス」とは、配信者がリアルタイムで発信する映像をとおして、リスナー(=視聴者)が参加するものを指します。 今回は、見る側=リスナー側の視点から簡単に解説したいと思います。...

- サービス
ウェビナーとはなにか
オンラインでの在宅ワーク(在宅勤務)が世の中に定着しつつありますが、そんな中「ウェビナー(webinar)」という言葉を聞いたことはありませんか。もしかしたら、すでに会議などで利用した方もいるかもしれ...

- お役立ちコラム
インターネットの世界での「老人」とは
「インターネット老人会」や「インターネット老人度チェック」などという言葉を聞いたことがあるでしょうか。今回はこの「老人」に注目してみました。 ■「老人」の年齢層とは ひとつのネットスラングともいえる「...

- お役立ちコラム
短縮URLを見かけたら
「URL(ユーアールエル)は・・・」「https://・・・」という表現を見聞きするのが当たり前になった世の中、インターネットの住所みたいなものだな、という感覚はなんとなくつかめている方も多いと思いま...

- IT環境
エコーチェンバーってなに?
前回、「フィルターバブル」についてお話ししました。Webサイトで検索して未知のことを知ろうとするとき、それまでのWebサイト内での行動履歴がアルゴリズムによって学習されているため、実はある程度情報を絞...

- お役立ちコラム
フィルターバブルってなに?
「フィルターバブル」という言葉をご存知でしょうか。私の世代ですと、つい「バブル景気」を思い出してしまい、シャボン玉のように「とても儚(はかな)い」というイメージもついて回ります。 しかしこちらの「バブ...
